2023.08.13 03:11トイレのコンパクト手洗い器トイレは狭小で、手洗い器も極小を。タイル張りは考えてなく、うっすらぼやぁと白で狭さを感じさせない趣向で。ボールが小さいという事は、手洗い時の水飛沫を受け止めきれず汚れやすい。どれだけ周囲の水濡れ防止できるかは洗面ボールのデザインにもよるところが大きい。水を出す時、止める時、タオル...
2023.08.07 13:03お風呂はシンプル住居の全てにおいて基本はシンプルなのですが、特にお風呂場は何も要りません!と念押し。うっかりすると勝手にいろいろ付けられるので気は抜けません。そんな話をデザイン会社・施工業者・施主(私と夫)で話していると「最近は皆さん風呂場には何もいらないとおっしゃるんです」と言う。そもそもユニ...
2023.08.05 13:11病院シンクとメタルフレームスロップシンクを付ける予定でしたが、水栓金具を選んでるうちに決めたスロップシンクに合わないとなって、実験・病院シンクが有力候補に上がっています。
2023.08.05 05:15スロップシンクと水栓金具スロップシンクも水栓金具も機能ありき、機能性が生活と合わなければ付ける意味がありません。でも合わせて見た目にしっくりくるかは別です。希望していたスロップシンクが廃番、水栓金具も前回改装時に比べ、円安で輸入品が激減、探すのに苦労しています。それで、この際、病院シンクを採用しようかと...
2023.08.04 06:52洗面所の壁付水栓改装の備品選びで大変なのが水栓金具です!何種類も選ばなきゃならないし、値段もピンキリ。前回の改装では、キッチン・洗面台の2種類でしたが、今回はキッチン・洗面台・トイレの3種類。地下に風呂場を持っていき、当然のように洗面台も改装案に入っていました。でも「風呂上がりに洗面所って使う?...
2023.07.19 12:59キッチン案は二転三転キッチン案はいつもなかなか決まりません。現在はI型キッチンを使っていますが、改装案はL型から始まり、つい最近になって二型は?と言われ、ふと思いついてコ型のキッチン案を描きました。ネコ対策からの独立キッチンネコはキッチンカウンターに乗り、とんでもない場所に乗るので、やっぱり独立キッ...
2023.05.12 06:26リノベの道またマンションのリノベーションです。3度目の大きな自宅改装、楽しいかと問われるとそうでもありません。考えている時は楽しいですが、着工し問題が出て結果思う通りにならないことを知っているので、憂鬱と言えるでしょう。今回は、施工例も発信している会社で、我が家が10年近く通うカフェの店舗...
2023.03.06 09:01ビルトイン・ガスコンロ改装は後にはなりますが、ガスコンロだけ交換したいと比較検討しています。また設備選びか…とうんざりしていますが、大事なことなので集中して淡々と選んで次々と消化していきたいと思います。以前の改装の時にもガスコンロに悩み、いろいろ考えた結果、無難にグリル無しのリンナイ製にしました。本当...
2022.11.22 05:08今回のキッチン考引越し先を決めたら「次はどう生活していこう?」と方針を立てて動くことにしています。いろんな家に住んできましたが、基本は同じでも、どの家も暮らし向きは少し違います。特にキッチンは、広さや配置、機能が違うのでいつも同じとはいきません。また住む環境によっては外食が魅力的だったり、逆に行...