スロップシンク
スロップシンク好きの私。
今回も洗面台はスロップシンク希望です。
こちらを最終希望しましたら、
案の定、廃番でした…
前回マンションではこれ。
輸入終了のようです…
でも今回はコンパクトなスロップシンクを選ぶ必要はなく、むしろイヌを洗いたいのでもう少し大きめがいいです。
ちょっと底が丸いのも、イヌが安定せず洗いにくそう。でもシンク深めでいて奥行き浅く、狭小住宅には良い製品だったのでなくなって勿体無いです。
マンション解体の時には備品は全部外してストックしようと思ってます!
そして、再最終希望がコレ。
あまり好みではないのと、大き過ぎる気がします。
下画像はメグ55で、シンクから立水栓です。
60と65は壁水栓。
メグシリーズのオプション、洗濯板を乗せられるところが他との差でしょうか?でも必要かしら…
5万くらいするので考えてしまいます。使わなければ、5万もする邪魔物でしかない。
他で安いの探して使ってみてから購入決めようかなぁ。
流行ってる実験シンクはオーバーフローが無いので、うっかりの私には危険だと判断して除外。
TOTOからオーバーフロー付きで類似品が出ていますが、小さめなんですよね。商品名「ドレーナ」で洗面器だけ購入できるなら選択肢に入れてもいいかな。
個人的に好みなのがTOTOのグレーのスロップシンク。ころんと丸みデザインもぽつんとあればシンプルで良いかも。排水管と水栓を変えて、壁をいい感じにしたら映えそう。
そしてサンクガーデンにスロップシンクを付ける予定です(まだ付けられるか未調査)
カクダイの黒塗装アルミシンクです。
オーバーフロー無しですが、どのみち排水は直接溝へ流すので、外ですし必要ないです。
たぶん擦れるとギーギー言いそうな材質だと想像。
家の中で使っても素敵かもしれない。
0コメント