梅仕事2020



庭の梅の木は狂い咲きしたわりには、実はあまり付きませんでした。

手前のジップロックに入っている分だけ、およそ250gの収穫でした。
少量ですが梅干しに。
ジップロックで漬けるから可能な事でしょうか?

今年は梅シロップを1kg、
梅干しは買って漬けようかどうしようかと迷っています。1kgくらい漬けようかな…





家の梅、塩が溶けて梅酢が3日で上がってきます。
たった10個ほどの梅でもジップロック漬けは簡単にキッチンの隅で漬けられます。時折り、軽く塩をいき渡らせるくらいの作業です。

ジップロックだと重石も除菌作業も無し。
勿論、けっこうな場所取りの広口瓶も不要です。

実母と梅仕事の話をしていて、減塩で漬けるとカビないよう広口瓶を揺すったり、アルコールで消毒したり、いろいろ大変なので漬ける量を減らすんだと言っていました。私は瓶漬けした事がないので梅漬けの大変さを知りません。それは梅漬けのハードルが高いはず…

ジップロック漬けは10kgだとコンテナに入れて積み上げて置けば省スペースでできます。
塩が溶けて梅が浸かるまで優しく揉むだけなので体力はいりません。

私は夜干ししません。
都会の大気汚染を考えると干す気になれないのが大きな理由で、本心は面倒臭さいからでしょうか…
紫蘇は市販のパック入りを使います。
だから本当にお手軽な梅仕事です。



ジップロック漬けだとこうやって好きな瓶に梅をびっちりと入れて保存しておけるところもいい。

半分減った先は…


だいたい3年周期で回るように漬けていますが、不作の年や、あまり消費しなかった年もありで、一定ではありません。
瓶6本のストックを目指しています。




MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000