2023.07.31 09:117月末の土用の丑の日7月は忙しいのもあって、暦を忘れがちです。ついでに自分の誕生日も忘れてしまう…この歳では良い事なのかもしれません。昨日は息子を預かってくれた夫母宅へお迎えに行きました。ついでに夕飯を一緒に取ろうといつもの近所のお鮨屋へ。実は母は、鰻を注文していたらしく、本日朝届いていたと食べてる...
2021.06.07 00:48庭の梅2021エントランスに紅白の梅の木が一本、今年は大豊作です。2年越しで剪定しておらず、梅の木は生い茂り、葉の影になってなかなか黄熟しません…。実が落ちては拾い集め、熟れたらもいでと、毎日十数個ほど、梅干しやシロップにしています。梅シロップと梅干し、現在1kgずつくらい漬け、黄熟待ちの残り...
2021.05.11 23:53梅仕事ちょこっと今年はバラ科の勢いがいいですね〜我が家の庭のミニ薔薇がブーケのように咲き乱れています。梅も3年ほど不作でしたがいっぱい実が付いています。ワンコが梅の実を咥えてきます…木の下をよく見ると、まだ若い実がけっこう落ちてて、ワンコの心配もあって拾います。だけど立派な実を咥えてくるので…ワ...
2021.01.02 06:16お正月の過ごし方毎年、別宅に来ているので正月らしい事はあまりなく、初詣でに行くくらいでしょうか。あとはお花と、近所の神社でいただく破魔矢を飾るくらいです。お花はいつもの産直市場で見繕ってアレンジしましたが、思いの外、どっぷり正月っぽくなりました。
2020.12.31 13:19年末年始のセレクト年始は20年近くほとんど別宅で迎えています。両親も別宅で年末年始をずっと過ごしていたので、私達家族は新年の挨拶にと別宅へ。結局は受け継いでもまた別宅で迎えています。今年は息子が受験塾に通いだしたことで冬期講習(5日間)と、コロナ禍で冬休みが大幅に短縮され11日間…予定を立てて3泊...
2020.04.13 04:50鳩追い作戦入江の海岸に建つリゾートマンションの別宅を譲り受け、喜んだのが息子です。前の磯が干潮になると、そわそわしてパパを急かして出掛けます。たくさん生き物を捕まえてきて、別宅で過ごす間は育てて観察して、帰る日には磯へ戻すのです。息子のいい学習になるので喜ばしいですけど。
2020.02.27 06:03式服についてそろそろ卒業式や入園式の季節。準備に悩む人も多いですね。私も選び疲れてHarrodsのお受験スーツ(20万円)なるものを朦朧とした意識で買わされそうになった思い出は、今は笑い話です。私の20代は冠婚葬祭が集中しました。特にお葬式は当然のこと急ですが、その度に着て行く服に困ったもの...
2019.12.15 15:22牡蠣私はあまり生モノが得意ではないのですが、一応は美味しくいただきます。やっぱり生の生き物を食べている気分は良くなく、冷たい食べ物が苦手なのもあります。酢の物やサラダもあまり好きではありません。シェル牡蠣が送られてきました。今年の牡蠣はあまり良くない年だそうで、真珠のアコヤ貝も全滅に...
2019.09.11 00:01金毘羅さん縁あって四国の金毘羅さんへ毎年9月に参拝しています。祈祷してもらって御札をいただきます。私はこの6月まで体調を崩しやすく、金毘羅さんへ行けませんでしたが、今年やっと行けました。なんと奥の院まで参拝しました。