もうひとつの家のキッチン
初めてのIHキッチンで未だ慣れずです。
来訪5度目でやっと夕飯をなんとか作れるくらいにはキッチンを整えました。
でも、計量スプーンが無いことに気付いたり、また酢を買い忘れたり(5度目)と、落ち着きません。
長年、菜箸を入れるカップにしっくりきていませんでしたが、やっと不満が解消されました。DAISOでとりあえず買った花瓶の中の一つ、スクエアの一輪挿しです。無印良品の十膳竹箸とロングスプーンがバラけずシュッと収まります。今までは、放射状になって取り出しにくく、場所取りで分けられないので余計に取り出しにくく、料理中ちょいイラの一つでした。他、よく使う小さなゴムベラやマドラーなど、3つに分けたら取り出しやすくなりました。
普通の一般的システムキッチンで、壁面は磁着です。IH、マルーン・カラーや大理石カウンター、抽出し収納と苦手なものばかりですが…あと換気扇に頭がぶつかり、冷蔵庫ドアが逆開き。まずはなんとか使い慣れていこうと思います。
0コメント