ステンレス行平鍋

お鍋を買い足したい!と記事にして随分経ちました。

スマホのバージョンアップをサボっていたらアプリは自動で行われていたらしく、ある秋の日、急に使えなくなったアプリ続出し、今まで諸事情で機種変更もできず、SNSから離れておりました。
お鍋を買い足したい!と言ってから案外にすぐ行動。
栗原はるみさんのステンレス片手鍋を16・18・20㎝の3種を思い切って一度に購入。
3つ重ねして画像のように整然と重なるのか?と、懸念していた重なり具合は「写真に偽り無し」でした。
自宅にある鍋蓋では18㎝しか合う蓋が無く…目下、蓋の購入を半年以上悩んでいます。シリーズの蓋はどれにも合うという段々になった便利蓋で、好みの蓋ではないのです。


鍋自体の使い勝手は良いです。
炒めて煮てと何にでも使え、洗う作業も楽です。考えていたよりも重く感じましたが、きっと他のステンレス製よりは軽いと思いますし、重さで鍋が安定するので片手で料理できて安全です。

オールステンレスの把っ手は熱くならず、形状も持ちやすく、不便さはありません。把っ手がステンレス一体型なので強火でうっかり焦げないところはかなり良かったです!私の鍋のほとんどは把っ手が焦げているので…

3つの大きさによって料理に合わせてスムーズに行えます。料理は道具の「ちょうど良さ」が重要なんだと、大きすぎても小さすぎても具合が悪いのですね。今まで持っている物を使い回していましたが、不便だったと気が付きました。


IKEAの琺瑯鍋は薄く軽くが利点ですが、耐久性は短く、処分の日は遠くないように思います。ステンレス行平鍋は聞いていた通り、耐久性が良さそうです。







MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000