キッチン道具の再編成
我が家は夫両親と同居し、私の闘病理由で近距離別居になりました。
積み重ねて20年で揃えた家財道具を、同居でほとんど処分しましたが、別居でまた一から揃える事になり、特にキッチン道具は本当に大変でした。
現在は少ないキッチン道具で料理をしていますが、お鍋を買い足したい!
【持っているお鍋】
16㎝のステンレス鍋(柳宗理)
IKEAの琺瑯片手鍋
IKEAの大きめの両手鍋
IKEAの琺瑯ソースパン2個
フライパン26㎝(鉄製)
卵焼き器(鉄製)
14㎝ミニフライパン(エンボス加工)
土鍋や圧力鍋、ストウブもあるけれど普段使いはしていない。
日々の料理で使い回す鍋は16㎝鍋とIKEAの片手鍋。(画像は昔のキッチン)
このお鍋はIKEA製、可愛くて軽いのが魅力で同居中に買って、パッキングされたまま引越しました。
片手鍋は直径14㎝ですが高さが12㎝もあるので1.5ℓも入る。一つあると深いだけに使いやすいお鍋です。
ちょこちょこ温めたり湯搔いたりはIKEAの琺瑯ソースパン。径12㎝に高さ6㎝ですから、本当にちょこっと温めのお鍋ですが、2個も買ったのは使いやすかったから…
こんな感じでチャイを作ったり、ソーセージを茹でたり、私のお昼にお粥やフォーのスープを作ったりと小さな調理に活用。
でも、さすがに鍋2つで料理を回すのは辛くなってきました。
下拵えしてあるからなんとかできるものの、たまにあと一つお鍋があれば…と思う時が多々あります。
そして、年齢的に重い鍋が億劫にもなっています…
ストウブや土鍋を普段使いしない理由です。
ずっと悩んで探して、やっぱり初心に戻ろうと、栗原はるみプロデュースの雪平鍋を一度試してみたいと思っています。
ステンレス製だけど軽いのがいい。
16㎝/1200㎖/455g
18㎝/1600㎖/544g
20㎝/2100㎖/644g
22㎝/3000㎖/記載無し
画像のように重ねられたら良いんだけど、多分、綺麗に見せるために上げ底してるかな?
16〜20㎝を3つ買うか、とりあえず20㎝1つ買って様子見するか悩んでます。
0コメント