2023.09.03 01:11ハンガー収納なかなか悩みが解消しないハンガーの収納。以前、実家でやっとこれかな〜?と落ち着いたのですが、やっぱり100%満足とは言えません…また実家に戻って引越しの荷解きをして、物を収めていますが…ほんの数ヶ月前の事なのに、どこにどう収めていたのか思い出せないことの方が多いです。我が家のハン...
2021.05.31 04:34靴紐を快適に息子の靴紐がいつも取れて、1日に何回も指摘しては言い合いになります。面倒くさがって紐を結ぼうとしません…今は便利な物があって、DAISOのシリコン靴紐を買いました。黒と白。それで息子の黒のコンバースに着けると「紐の方がいい」と言います!リボン結びが格好いいからだそうで、女子的な事...
2021.03.08 04:05アウター・クローゼット私の普段の行動範囲は、買い物、学校行事、カフェ、習い事の付き添いなどが主で、綺麗めなカジュアルが基本です。服は2階のWICに掛けてあります。朝、予定に合った着替えをして1階へ降り、以降はあまり2階へ上がる事なく家事に勤しみ、用事があればそのまま出掛けます。服装は、防災の意味でも「...
2020.12.31 13:19年末年始のセレクト年始は20年近くほとんど別宅で迎えています。両親も別宅で年末年始をずっと過ごしていたので、私達家族は新年の挨拶にと別宅へ。結局は受け継いでもまた別宅で迎えています。今年は息子が受験塾に通いだしたことで冬期講習(5日間)と、コロナ禍で冬休みが大幅に短縮され11日間…予定を立てて3泊...
2020.05.14 00:52この春、衣替えした?春物を出さなきゃと思いつつ、片付けに加えて息子とワンコが居るので、ゆっくり衣替えしている時間がありません。でも、ハッと気づいたのですが、終わりの見えない自粛生活で出掛ける事も滅多にない。春物…もしかして要らない気がする。とりあえず、3月末ごろには家事しやすい部屋着だけを冬から春へ...
2020.02.27 06:03式服についてそろそろ卒業式や入園式の季節。準備に悩む人も多いですね。私も選び疲れてHarrodsのお受験スーツ(20万円)なるものを朦朧とした意識で買わされそうになった思い出は、今は笑い話です。私の20代は冠婚葬祭が集中しました。特にお葬式は当然のこと急ですが、その度に着て行く服に困ったもの...
2020.02.17 13:22マイビンテージ春物を見に行きました。今まで贔屓にしていたお店も、素っ気ないデザイン、プリント物は少なくベーシックカラーが目立ち、簡単な縫製でできたエイジレスなデザインばかり。この感じならユニクロでいいかな?となってしまった。プチプラ流行りからミニマム傾向へ、エイジレスで服も的が絞れず薄ぼんやり...
2020.01.23 05:34収納グッズ実家は広い割には収納する適当な場所が少ないです。母は、周囲の人に収納が少ない…とこぼすと「あんなに大きな家なのに!」と笑われ残念がっていました。使える収納場所が少ないのです。背の低い母は私より収納場所が少ないのです。服の収納も、クローゼットは十分にあるのに、母の服は溢れていました...
2020.01.14 08:54ウール洗いウールを自宅で洗濯しない人は多いらしい。縮みそうという理由が大半です。私も最初は恐る恐るでしたが、息子の布オムツカバーがウールでしたので、ウールの勉強をして、オムツカバーを自宅で洗いました。ウールは必ず水で洗います。油分が落ちないようウール洗剤で軽く手早く洗います。洗い過ぎたり回...
2019.12.28 00:28冬の1weekミニマムコーデ「服は5枚あればいい」息子の美容院の待ち席、置いてあったファッション雑誌の表紙の文字にありました。夏に、6枚の服で一週間という内容の記事を上げ、冬季休暇も別宅へ一週間の泊まり予定。持っていく冬コーデの参考になればとパラパラ。雰囲気的に大変参考になりました。服5枚の理論上別宅は、単...
2019.12.26 02:20秋物を振り返るシーズンが変わると「何着よう?」と悩みます。今年の秋は買いたい服に何ひとつ巡り会えず。かと言って、クローゼットに満足しているわけでもなく…たまにこんな時があります。そういう時は、少数精鋭で行くしかない…と頭を働かせます。秋は特別メリハリがあると言うか、夏からパッと場面展開する季節...
2019.12.22 08:25ハンガー服をかけるためのハンガー、長年の悩みのタネです。(長年悩んでいる事って多いです…)世の中で一番お勧めされているドイツ製のハンガーも、シリコンがベタつく感じに抵抗があり、毎度悩んで買うのをやめるを十ウン年に続けているやもしれません…実家では私のクローゼットを2カ所に分けました。2階...