冷蔵庫の中身
あまり料理好きではない私、
冷蔵庫はけっこうガラッとしています。
好きではないことはルーティン化して面倒を避けたい。
昼前出勤の夫に午前中、車を出してもらってサッと買い物へ行き、無くなった食材を補充しに行きます。週3くらいでしょうか。ストックに頼らないくていいのでガラッとさせていられるのですね。
食材は買う物が決まっていて、滅多に冒険しません。目当ての物が品切れだと悩むくらいです。
画像は、ちょうど目当ての豆腐が無い状態。
温度差で劣化しやすい食材はIKEAのグリル皿へ入れています。分厚い陶器なので、冷蔵庫の開け閉め程度なら冷気が保てます。
上から2段目の奥は、保存食系が少し。イチジクのコンポートやラッキョウ漬けなど。
扉側は調味料や飲み物など。
画像で見るとカラフルですね。
容器に入れ替えたり、見た目を意識したりの手間は惜しむタイプ。中央あたりの狭いラックは私のスキンケアコーナー。
大葉の保存法は、袋にほんの少し水を入れてこんな風にクリップでぶら下げています。茎の先をカットして水上げしやすいように。場所も取らないし、忘れにくい。
野菜室もガラガラです。
だいたいは下拵えしてしまうので、ハーブやサラダ菜系、人参やじゃがいも、大根、百合根などが入っているくらい。
只今、冷凍庫の整理中です。
粉物や鰹節、ナッツなど保存をする場所。
食材は、お肉の一時保管、しじみ、キノコ、梅ジャム、海苔、お餅、他いろいろ入っています。
冷凍はあまり得意じゃないです。
0コメント