収納グッズ
実家は広い割には収納する適当な場所が少ないです。
母は、周囲の人に収納が少ない…とこぼすと「あんなに大きな家なのに!」と笑われ残念がっていました。使える収納場所が少ないのです。背の低い母は私より収納場所が少ないのです。
服の収納も、クローゼットは十分にあるのに、母の服は溢れていました。どこに入れたか忘れやすい収納なので、結局は同じ物を買って増える一方でした。
広くても狭くても収納が成功していると、使いやすく経済的でストレスフリーなのですね。
それで私も苦戦している実家の収納です。
まず、物を減らすのは大前提ですが、収納グッズにも頼らねば納めたい場所に収まりません。
私のクローゼットは2階と1階に分けました。室内と外出でラインを引いたので、出掛ける時にコートを取りに2階へ駆け上がらなくても良くなりました。
夫と息子は、1階エリアで唯一の靴を脱いで過ごせる和室のクローゼットを一緒に使っています。パジャマや下着は風呂場の脱衣所にまとめました。
しかし冬場は外套着が多いので少し手狭に…
それで省スペース収納グッズを購入してみました!
バーに掛けている白い物が商品。
段差で掛けるので、コートハンガーの先が重ならない分、スペースに余裕が生まれるのです。
この手の商品はがっかりする事が多いので躊躇して買わないのですが…理論上納得でき、レビューも良いので試しに購入してみたのです。
確かにスペースに余裕が!
それに取り出しやすくもなりました。
よく羽織るコートを手前側にするといいようです。
ただレビューにもありましたが、平面のハンガーは意味がないようです。コートやスーツに使う、肩があるタイプのハンガー用です。
そして、白が無難と思って選びましたが、茶系の方が目立たなくてよかったかな?と思いました。
キッチンも収納に困る作りです。
食器棚は巨大なのですが奥行きが60cmあり、納まりが悪いのです。奥の方は、見えにくく取り出せません。2段くらいにして奥を見えやすくしていますが、容積の割に面積が少ないのです。
収納ハンガーラックを買うついでに、送料無料の分、山崎実業のtowerディッシュスタンドを買ってみました。Lサイズです。
奥にあるのは
ずっと前からほしかった
レシピホルダーです。
お皿を入れてみました。
お皿の接着部分にシリコンが巻かれてストッパーになっています。お皿が滑ってズレません。
左上のジノリの2cm深さのあるお皿は8枚入って取り出しも問題ありませんでした。ただ、ディッシュスタンドは平皿の収納グッズですね。
下段のスポードの平皿(左)は26cmですが安定感ありました。
真ん中のスポードはスープを入れてもいい深さのプレート、一応は収納できるのですが…画像は6枚入れていますが、一枚ずつ出すならこれ以上の枚数は使いにくそう。家族が10人いて10枚一度に抜いて出すならぜんぜんOKです。
我が家は3人で、少数枚の出し入れになると一枚ずつ出せる余裕分が必要です。
人数も考えに入れなければなりませんね。
アラビア社のRUSKAは4枚が限度です。
グレーとブルーラインのDANSKのお皿は、小さい方が21cmで、Mサイズのスタンドが取り出しに良いようでした。
洋皿は重みがあり単一型で重なりもよく、それで安定感がありますが、和皿は軽い物が多く不均一でディッシュスタンド収納には不向きだと思いました。洋式の収納グッズですね。
こういった収納グッズは「まず安い物で試そう」なんて思うので失敗していましたが、お値段的に満足感は比例するのかもしれませんね。学習しました。
0コメント