2022.11.22 05:08今回のキッチン考引越し先を決めたら「次はどう生活していこう?」と方針を立てて動くことにしています。いろんな家に住んできましたが、基本は同じでも、どの家も暮らし向きは少し違います。特にキッチンは、広さや配置、機能が違うのでいつも同じとはいきません。また住む環境によっては外食が魅力的だったり、逆に行...
2022.06.23 10:03ミントミントの鉢植えを買いました。すぐにぐんぐんと伸びて、早速、カットして整理。花瓶にいけると数日で根も出て、蕾は可憐な花をつけ、揺すればミントの爽やかな香りが立ちます。
2021.05.11 23:53梅仕事ちょこっと今年はバラ科の勢いがいいですね〜我が家の庭のミニ薔薇がブーケのように咲き乱れています。梅も3年ほど不作でしたがいっぱい実が付いています。ワンコが梅の実を咥えてきます…木の下をよく見ると、まだ若い実がけっこう落ちてて、ワンコの心配もあって拾います。だけど立派な実を咥えてくるので…ワ...
2021.03.31 04:48元気なアレンジ先日、実家の本棚を整理していたら出てきたドリスデンクリスタルの花瓶。むむ〜派手(笑)そっと封印?でも苦手だった備前昔風な花瓶は使ってみたら大好きになったので食わず嫌いはダメ…と果敢に挑戦。
2021.01.02 06:16お正月の過ごし方毎年、別宅に来ているので正月らしい事はあまりなく、初詣でに行くくらいでしょうか。あとはお花と、近所の神社でいただく破魔矢を飾るくらいです。お花はいつもの産直市場で見繕ってアレンジしましたが、思いの外、どっぷり正月っぽくなりました。
2020.12.26 02:02冬の花冬でも花に事欠かない現代では季節感をより一層気にしなければならないなぁと思います。通年、菊を選ぶことも多いのですが、洋風の実家なのに家主が老人だからでしょうか…菊の花や備前焼きの花瓶が妙に似合います。小さな花瓶には、鋏を入れた落ち花や、花の入れ替えで整理した枝葉や花を合わせてあち...
2020.06.14 20:44備前の花瓶実家にはいろんな花瓶があります。磁器やクリスタルなどの豪華な花瓶や、日本的な陶器や鉄器まで様々です。それらは私の趣味ではなく、使わないかな…処分か奥底に収納か、そう考えておりました。ある時、ちょうど頃合いのいい小さめの花瓶が無く、適当に形だけで選んだ備前の花瓶、しばらくして水が傷...
2020.05.06 21:05別宅の片付け自粛要請の中、別宅へ。今回の目的は風呂場の清掃です。夏本番前に寝具類を持ち帰るのも大きな予定。片付けは大方終わりました。県外移動の自粛の中、ほぼdoor to doorで移動。バッグにアルコール消毒のポンプを一つゴソッと入れて、何か用事の度にプッシュ。夫と息子は車で待って、私が買...
2020.04.23 00:42八百屋でお花を買う気が早いと新春には菜の花が八百屋に並びますが、3月くらいになると安くなるので、こんなふうに野菜としてではなく花として楽しむことの方が多くなります。ハーブも瓶にさして使いながらグリーンを楽しみます。
2019.06.22 23:49梅雨時の花日本に馴染みの大ぶりの紫陽花も大好きですが、小さな蕾の儚げな色の紫陽花は初めて見た時に虜になりました。種類もたくさん増えて、紫陽花ファンも多いようで、この時期は特に花屋でも紫陽花が豊富です。でも、紫陽花は安くても一本2000円くらいから…なかなか買うには勇気のいる生花ですが、他と...