別宅の片付け


自粛要請の中、別宅へ。
今回の目的は風呂場の清掃です。
夏本番前に寝具類を持ち帰るのも大きな予定。
片付けは大方終わりました。

県外移動の自粛の中、ほぼdoor to doorで移動。
バッグにアルコール消毒のポンプを一つゴソッと入れて、何か用事の度にプッシュ。
夫と息子は車で待って、私が買い出し係りでした。
家に帰って手を洗うと、ヌルッと分厚い膜一枚が剥がれるかのようです。

どこも町全体が閉まっているので出掛けようもない状況です。併設のホテルも休館。マンションは法人オーナーがほとんどで、管理体制がストップしていると利用できないようで、閑散としていました。


気になっていた風呂場の掃除。
やっぱり素人では難しいところも多く、どうしても排水溝の臭いが取れないので、業者に頼む事にしました。薬品慣れしていないからか、身の危険も…
今は業者は呼べませんので、自粛解除したら管理人に相談してみようと思います(管理人も長期休業)

その代わりに、ずっと気になっていたトイレタンクの掃除です。カビだらけ!完全には綺麗にできず、何度もやっていくしかないですね。トイレ掃除は毎日積み重ねるといいのですが、たまにしか来れない別宅の水回りは改善されにくいです。
いっそうのこと、トイレだけでも交換しようかと迷っています。




外出は産直市場へ買い出しに行ったくらいでしょうか。夫と息子は車で待ってました。

寂しいので花をいっぱい買いました。
この量で千円ほどです。


薔薇はこの量で700円!
両親時代の布袋の置き物…息子が正月に引き当てたベジータフィギュア、息子が製作オリガミの数々のコーナーです。

デルフィニュームやミニ薔薇、下の画像のケシの花のアレンジで千円くらい。
3000円で軟禁生活の鬱々を解消できました!

買い出しは花がメインでしたね。
食材は、地場産の葉野菜やハーブ類、卵、地元の和菓子、ワンコ用のお肉、魚介類を少し。


冷凍庫の整理も兼ねて、あまり買い出しせずに日々の食事作りをしました。
ワンコのお肉を買うついでのような買い出し…
1日目は大量の鶏ひき肉で団子をこしらえ、ワンコメニューから私達もシェアしたり。手羽中の塩麹漬けからカレーへ…とか。


いつも帰る日の朝はパン食か、モスバーガーやカフェのモーニングへ行ってなるべくキッチンを帰宅仕様でキープ。今回は朝ごはんは軽く、ランチはカフェ弁当をテイクアウト。

帰る日の朝は(私は)忙しい。
シーツ類を洗濯し、念入りなトイレ掃除、水場に漂白剤を落とし(カビ予防)、水滴を見逃さず拭きあげて。全てリセットするので帰りは家を出るまで慌ただしいです。(実は漂白剤を落とし忘れた!)

その間、夫は息子を連れて釣りや磯遊びへ出掛けるのが定番です。今回のこの時期は午前中に干潮なので磯遊びです。ワンコも連れて行ってもらったので、仕事がはかどりました。
ワンコの縄張り意識が強く、最近は息子との熾烈な順位争いが…わがままは聞きませんが、落ち着く場所も必要と、私がほとんど過ごしているキッチンの一部にワンコ用のスペースを。
キャリーの中が彼のセーフティーゾーンらしく、触ると怒ります。私が動かすとぴゅっと中に入って「触らないで!」と言います。掃除する時はワンコがいない時。

ワンコの水用に使っている食器、IKEAの猫用なのですが、高台になってて小型犬にも飲みやすい形状。
800円ですから、安価なIKEA食器なのに人間用より高い値段ですね…高台ではなくリバーシブルだそうです。3個購入して、方々に置いています。




帰りの花を持ち帰る準備も一手間ですが…
数日のみで捨てる勇気はなく、持ち帰って家でまた飾ります。今回はこの量を。
左の花瓶はDAISOのもので、活けやすくデザインも好き。300円です。実家にもあり、かなりのおきにいり。別宅はポット以外は、DAISO花瓶のみです。

ケシの花が好きです。が、蕾はどんな色になるか賭けですね。今回は淡い色が多く、私の好きな淡い色ばかりでした!


反省点

しかし今回も帰りの大荷物に辟易しました。
特に食品が多いと改めて、ちょっと対策を考えようと思いました。

・次の日の朝は外へ食べに行く
・そのついでに数日分の買い出し
・帰る日は料理しない
・ドライブ中のコーヒーはSAで調達

次の日の朝ごはんのためにパンや卵、ヨーグルト、豆乳と牛乳などなど…クーラーボックスに詰め込んで必ず持っていきます。それが無くなればかなり省かれるはず。コーヒーもSAで調達すれば、バッグひとつ省けます。
帰りは全て持ち帰るので更に大荷物。食材が無ければ食べに行くくらいの気持ちでいれば良いのですよね…帰る前日までには食べ切るようにしよう。

衣類は、家から持っていくのですが、ついつい置いて行ってしまい、どんどん増えていくなと反省。足りなければUNIQLOで買えばいいのです!パジャマと上着くらいにして、日常着は旅行スタイルで。


少ない荷物で行き来できるようにが今後の課題です。



MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000