牡蠣



私はあまり生モノが得意ではないのですが、一応は美味しくいただきます。
やっぱり生の生き物を食べている気分は良くなく、冷たい食べ物が苦手なのもあります。酢の物やサラダもあまり好きではありません。

シェル牡蠣が送られてきました。

今年の牡蠣はあまり良くない年だそうで、真珠のアコヤ貝も全滅に近い被害だったとか…
そんな貴重な牡蠣をいただきました。

20個以上入っていたので、夫婦では食べきれず、馴染みのお店へ持ちこんで、皆でいただきました。
私も牡蠣を開けなくてよくてありがたかったです!
家で食べると頑張って5個は…と思うので、こうやってシェアすると適量いただけます。夫婦ともに2個くらいが次もまた食べたいなと思います。

そして12月ごろのまだ小ぶりな時期の牡蠣が食べやすく、味もピシッと締まった果物のようなフレッシュ感が好みです。年を越すと大きく豪華ですが海のミルクと呼ばれる濃厚さは、見ただけで食欲が満たされてしまいます。


夫婦ともに食が細く、息子は食べないので、食材系の贈り物をいただくと消費に悩みます。
先日も松葉蟹が届き、どうしよう…と。幸いに近所の知人が喜んで引き取ってくれました。普通は喜ぶお届け物でしょうが、我が家の父母以下ほとんどが魚介類を食べません…いつもは扱いに慣れる馴染みの店などに持っていき、そこで食べて帰ってくるので逆に散財…お届け物は考え物です(泣)


牡蠣は実家の母が、事前に必要か聞いて送ってくれたのですが、シェルは10個くらいと言われ、剥き牡蠣が目当てだったので、まさかシェルが20個以上も入っているとは思いませんでした。

今日は剥き牡蠣で炊き込みごはんをします!

明日は牡蠣のクラムチャウダー(^^)
牡蠣で作ると濃厚だけど、安定した味が出せるのでアサリより作りやすいです。
息子も食べられるように、半分は叩いて混ぜ込みます。大人はプリプリ牡蠣を後で入れて楽しみます!

今年は目当ての産地の牡蠣が見当たらず、家では初の牡蠣献立です。




MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000