ひば油

私が常備しているアロマオイルの一つにひば油があります。

出会いは…夫の「ノミ」です。

なぜかノミに好かれやすいたちで、息子が2歳の時にもノミに取り憑かれてしまいました。
ノミは、私と息子にはまったく寄り付きもせず…

移った原因は、猫を飼っているお客が来たからのようです…夫曰く、飼い方が雑な独身男性らしい。

ノイローゼになるくらい悩む夫を心配して、ネットで調べました。
(前回は横浜在住の時で、北国に引っ越したら居なくなりました)

ひば油がいいらしい。


その日のうちに青森県のアンテナショップに行ってひば油を購入。すぐにお風呂に入れたり、スプレーしたり、あっという間に夫の身体からノミが居なくなりました!


これは凄いと、衣装ケースの虫除けをラベンダーオイルから、ひば油に変えました。
ティッシュに一滴、畳んで何箇所かに入れるだけ。
セーターは、IKEAの一番大きいジップロックに一枚ずつ入れて、ひば油ティッシュを入れて保管しています。虫喰いはありません。


それから、アロマオイルのひば油の割合が断トツに多くなった我が家です。

ビンテージマンションは虫が多いですが、紙魚とハエトリクモくらいで、悩まされた事がありません。
スプレーに入れて、拭き掃除にシュッとしたり、カーテンにシュッとしたり。
新築の日本家屋にいる気分を味わえます!


ひば油はワンコもOK

皮膚病や耳の掃除にひば油が良いと知り、ワンコもひば油でいろいろ対処しようと思います。
なるべく、身体に悪そうな薬品から遠ざけたいです。


息子と同じように育てれば良いのですよね。
彼もひば油のお世話になってますし、ほとんど化学薬品と縁無く育っています。
滅多に風邪も引かない、風邪?と考えているうちに熱が引くので病院へ行くこともありません。
一番の薬まみれは私かも…


防災グッズにも

何か一つアロマオイルを選ぶとしたら「ひば油」です。虫除けとして秀逸ですし、皮膚の殺菌も優秀です。そして香りが木の匂いなので、新しい日本家屋の匂いに絶対的拒否感を持つ人は稀だと思うからです。

車中泊にしても、外に寝泊まりしているのと変わりがなく、またノミが居着くかもしれません…夏なら蚊除けにひば油スプレーをしておけば安全だし、匂いも迷惑になりにくいです。まだカビへの対処もできるので、狭い密室で3人と1匹が寝泊りするとなれば、空間浄化も大切なライフラインです。



ひば油の催奇性

アロマオイルは「薬」なので、極まれば「毒」に転じます。身体に良いものは何であってもこの両極はあると私は思っています。

ひば油の催奇性は、50kgの身体に対して9.5kgのひば油に起こるもので、普段使い程度なら問題はないそうです。問題があったら、木の家に住めません。
ただ、何でも合う合わないはあるので、自分で見極めは肝心だと思います。








MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000