2024.03.07 09:03湯たんぽ長年、湯たんぽを試しては納得のいかない冬を過ごしています素材や大きさで使用感はまったく違うのですが、これと言って気に入ったもの今もなく…どれも一長一短。金属のトタン製、オレンジ色のポリエチレン製、小さな無印良品の湯たんぽ、陶器の湯たんぽ、蓄熱型あんか…金属製はそのまま直火で温め直...
2021.05.18 05:49非日常のためのご飯炊き炊飯器以外でご飯を炊ける人は増えたように思います。私がガス火で炊き出したのは結婚1年してからで、今から30年ほど前のこと、周囲に「炊飯器が無い、土鍋で炊いてる」と言うと物凄く吃驚されました。飯盒でご飯が炊けるより、家で土鍋で炊く方が非日常的だったようです。ガス火でご飯が炊けると「...
2021.05.16 07:59食備えはお米一択2階のベッドを整えて、ちょっと休憩と寝転がってしばらくして…けっこう揺れる地震が起こりました。2階に居たからのようで、1階にいたワンコは寝ていたし、学校から帰ってきた息子も気付かなかったとか…でもひとつ物がぱらりと落ちたのでけっこう揺れた我が家でした。そんな私ですが、怖がっている...
2021.04.25 02:54備えのポリタンクは不要ポリタンクも不要論の私です。災害時に一番気になるのが「お水」飲用もですが、日本人は雑用水がなくては生きていけません…そんなお水について。災害時の初動…被災した直後は必ず浴槽にお水を貯めようと言われます。熊本に震災の時、2度目で完全断水したので貯めておくようにと親戚が言っていました...
2021.04.22 00:00防災と外出あれこれ朝7時前に地震がありました。小さな揺れでしたが、大きな地震の経験があるので、必要以上に身構えてしまいます。私は20回以上引越してきて、大型被災したのは同じ地域。一度あることは二度ある、三度目あるかもしれません。311の東北大震災は15時台で多くの人が外出していました。家に居る時に...
2020.04.26 06:25自作の空気清浄器と…今日は黄砂飛来で空が霞んでいます。家の中でもマスクをしていますが、時既に遅く、頭痛がしています。夫は体調悪くなって寝ています…でも、中国の多く工場生産がストップしているので大気汚染が無い分、症状はマシな気がいたします。いつもは防御に出遅れると夫婦で3日は寝込んでいました。そんな中...
2020.04.13 04:50鳩追い作戦入江の海岸に建つリゾートマンションの別宅を譲り受け、喜んだのが息子です。前の磯が干潮になると、そわそわしてパパを急かして出掛けます。たくさん生き物を捕まえてきて、別宅で過ごす間は育てて観察して、帰る日には磯へ戻すのです。息子のいい学習になるので喜ばしいですけど。
2020.04.12 01:24新型コロナウイルスについて春休みを超えてGW明けまで休校になり、夏休み以上の長い期間の息子との毎日。通常の長期休みは旅行やイベントで忙しい毎日ですが、国全体の自粛モードで何処へも行かず家でずっと一緒の毎日。未就学児以来の事だと、いえ新生児以来?産後1ヶ月でアグレッシブに息子と出掛けていたので、こんな底モー...
2020.03.21 05:561室を納戸にすれば片付く私の「ずぼら片付けの極意」とも言える1室納戸法。歴代マンション、1室を必ず納戸にしていました。2LDKでも1LDKに住んでいるつもりで、1室を納戸にすると、非常に家の中が片付きます。1室が変形部屋だと賃貸が相場より安く、物件探しの狙い目です。実家近所のマンションも、1室が窓の無い...
2020.01.10 05:23私のバッグの中身バッグは布製トートが軽くて好きです。重いバッグを持たなくなった40代、50代の今でも基本は布バッグか軽い合成皮革。天気がいい日は布バッグで雨模様の日は合成皮革を選んでいます。持ち物は防災を意識しています。311の時は息子がまだ2歳と小さく、心配ばかりが先立っておりました。また私の...
2019.10.21 01:10ひば油私が常備しているアロマオイルの一つにひば油があります。出会いは…夫の「ノミ」です。なぜかノミに好かれやすいたちで、息子が2歳の時にもノミに取り憑かれてしまいました。ノミは、私と息子にはまったく寄り付きもせず…移った原因は、猫を飼っているお客が来たからのようです…夫曰く、飼い方が雑...