また育児が始まります
人間の赤ちゃんなら嬉しいけれど、
クワガタの赤ちゃんです…
姑が息子に買い与えた外来種のクワガタの夫婦、先月半ばに卵を発見。
早々に別で飼っていたので、時期的に無精卵だと思いきや孵ってました。
ある程度の卵が孵ってから1匹ずつ分けると10匹。
ペットボトルでベッド作りしました。
今年は10匹で良かった。
以前は40匹で大変でした。
まだ家の片付け終わっていないのに…クワガタのベッドをどこへ置くか悩むところです。
以前のカブトムシの個室。↗︎
方々に配ってやっと10匹にした。
結局、ここから5匹がまた貰われて、
5匹が成虫になりました。
春になるとコバエが湧いたり
成虫したら脱走されたり
大変でした(^_^;)
クワガタの雄はけっこう早くに亡くなって、雌は未だに元気です。
雄が乱暴なので早々に離したのですが、雄は雌が居なくなると拗ねて元気がなくなり…雌は安心したのかストレスフリーで長生きなのかも。
あとはイモリ・メダカ(1匹)が我が家にて暮らしています。
地震でメダカ(2匹)の水槽が落ち、数時間放り出された状態でまず金メダカを救出、さらに数時間後に見つかった和メダカが今も生きています。在来種は強い。
卵から大きくなった金メダカ、2週間くらい生きたけどダメでした。
長い付き合いになるのはイモリかな?20年くらい生きるそうです。
大事に育てなければですね。
0コメント