2020.04.29 22:114歳のメダカ息子が小学1年の時に持ち帰った赤ちゃんの日本メダカがまだ健在です。メダカって何年生きるのでしょうか?ネットで調べると3〜5年とあったので、今年の夏も越せるかな?
2020.04.13 04:50鳩追い作戦入江の海岸に建つリゾートマンションの別宅を譲り受け、喜んだのが息子です。前の磯が干潮になると、そわそわしてパパを急かして出掛けます。たくさん生き物を捕まえてきて、別宅で過ごす間は育てて観察して、帰る日には磯へ戻すのです。息子のいい学習になるので喜ばしいですけど。
2019.10.01 01:45新しい家族が増える息子には、実家へ戻ったら猫か犬を飼えるねかもねと言って、引越しを促しました。次に引っ越す時はペット可物件にしたいと言われていたので、また実家へ戻るとなって引越しを嫌がったのです。両親は生き物を飼うタイプではなかったので、前の同居の時も飼えないと散々言っていたからです。「大きくなっ...
2019.09.12 22:55家のお助け隊は怖い実家を掃除していて覚悟していた、遭遇する虫。中でもGは絶対に出会いたくないNo.1です。次に100本足の…小さいのが出ました。そして出会ってビックリするけれど、決して嫌ってはいけないのがクモさん達ですね(^_^;)益虫だから、他の害虫をバンバン狩ってくれる存在です。でも居るって事...
2019.09.11 00:01金毘羅さん縁あって四国の金毘羅さんへ毎年9月に参拝しています。祈祷してもらって御札をいただきます。私はこの6月まで体調を崩しやすく、金毘羅さんへ行けませんでしたが、今年やっと行けました。なんと奥の院まで参拝しました。
2019.08.25 00:15別宅へ…お盆は別宅へ行きました。雨男の息子、私の母の家に行った時もですが、大型台風に直撃…のお約束。息子も開き直って雨男を受け入れつつあります(笑)外へ行けないかわりにマンション内の室内プールで水泳特訓ができて、まったく泳げなかったクロールが泳げるようになりました。雨も悪いことばかりでは...
2019.06.28 23:03蝶々の標本音楽教室の行き道で、弱ったトンボを見つけた息子は大事に手のひらに包んで連れて行きました。急いでケージを買い、化粧スポンジで給水場を作って、暫し様子を見る。トンボの一つの羽根は縮み上がり、羽化不全のようでした。帰り道の駅構内で、今度は蝶々を見つけました。それは既に絶命していて、綺麗...
2018.09.25 02:35また育児が始まります人間の赤ちゃんなら嬉しいけれど、クワガタの赤ちゃんです…姑が息子に買い与えた外来種のクワガタの夫婦、先月半ばに卵を発見。早々に別で飼っていたので、時期的に無精卵だと思いきや孵ってました。ある程度の卵が孵ってから1匹ずつ分けると10匹。ペットボトルでベッド作りしました。今年は10匹...