キッチンの改々装

キッチンカウンターがかなりザラついていました。
最初に吃驚、自分で研磨したらいいやと思えば、これで撥水塗装してあるらしくダメとの事。

ザラっと木肌がささくれていて、布巾できちんと拭けないのです。
使うにつれてどんどん不快度が増してきました。

女性の設計士さんが「私もあれはちょっと?と思っていたんです」と。
そうですよね〜無いですよね〜

なぜそうなったか、
最近、施工した家で「木っぽくてかえっていい!」と言われたからとか…
その人だけの感性ですよね?

相互理解は大事です!
プロなんだから「素人の細かい意見は失礼」と遠慮して傍観していたのが、いろいろと仇になったようです。

他にも数点の問題があって、そっくりカウンター天板を入れ替えてもらうことにしました。

キッチン下は扉無しオープンフラットを希望でしたが、改々装でキッチン下は段を付ける事に。
ワゴン収納を基本にしたいと構想を練ってありましたが、これも変更です…
買ったワゴンはどうする?

そしてこういう所に壁紙を消費されています(泣)
きっと物で見えなくなるよね…
このキッチン下の壁裏は玄関側の下駄箱です。
L字型は角部分が使い難いので、ちょうどいいスペースの省エネです。
上部に棚を付けてもらって、ボールやザルの置き場所を作る予定です。

ですが…改々装でまだまだ落ち着くのは先が長そうです!


0コメント

  • 1000 / 1000