スイッチとコンセント

大事なことを忘れていました。
明日には引き渡しと言うのに、スイッチプレートを決めていませんでした。

なので電源関係は春休み明け仕切り直しとなりました。施工会社のご家族が旅行に出掛けますので…子供達が楽しみにしているので第一優先です!

私にも少々猶予ができました。
でも早々と考えがまとまりました。
キッチンのコンセントには白のプレートにシルバーがいいな〜と漠然とした妄想からネット検索。
金属系は電気と相性が悪いのか、代わりにグレーを見つけました。

可愛すぎますね!
スイッチもグレーが!
R.C.Company

さくさくと適材適所の組み合わせを考えてしまいました。
早くやっておけばよかったものの…


あと、ここにスイッチはやめて欲しかった場所に2カ所すでに穴が空けられてしまいました…
1カ所はフラットにしてもらう事にしましたが、違和感が出るかも?と言われ、もう1カ所は電源が他で取れないので無理らしい。
もう少し気を付けていればよかったと悔やみます。


外せないスイッチは、70cm幅にリビングの照明2スイッチと、キッチン照明1スイッチです。
以前は、元々あったスイッチは無視して絵を飾っていました。
今回はせっかくなので無くして、アートスペースにする予定でしたが…
職人さんが当然のように空けてしまった。丸いスイッチという選択肢もあるのに…

仕方ないので考えましょう。
額縁っぽいスイッチを左右分けてシンメトリーに付ける。
PXP-FPS-101-BD

候補はこれくらいかな〜
一つ18000円もして怖いです…

もう一つの案は、
壁はフラットにしてもらい、キッチン側にリビング照明も一緒にスイッチを3つまとめてもらう!
R.C.Companyのアメリカンスイッチとセラミックプレート



玄関から入った所、緑のテープがスイッチ現場です。
鳥の壁紙があり、左手のコートクロークは白いドアにサテンクロームの丸ノブがつく予定。
床は白のコルクパネルです。
ちょっと合うスイッチが思いつかず…
恐らく、いの一番にスイッチに目が行くはずです。

我が家は洗面所に窓が無く暗い ので照明は24時間付けっ放し。
スイッチは要らないって言っても過言ではないかも…なので、クロークの中にスイッチを付けてもらうことにしました。

MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000