今年は寒いみたい



梅がやっと咲きました。

我が家の梅は早咲きで、お正月には必ずひとつ開花し始めるのに、例年に比べ一月近く遅かった。

咲いた日、やっと植木屋さんが入り、庭はこざっぱりしました。
3年放置していたもので、勝手に芽吹いた木が生茂っていたり、カルテを見ながら間引いてもらいました。
あら?あの木も勝手に生えていたんだ…と吃驚。
おかしいと思ってたんです。
ちょっと植え過ぎじゃない?と。
これで草抜きもしやすくまります。

梅の木の剪定は実を収穫しおわった6月に、
冬はたっぷり花を楽しめそうです。


息子の入試も終わり、各所御礼参り、中学準備と忙しい中、夫婦で歯科や鍼灸へと通いメンテナンス。
息子はのんびりと禁止されていた漫画を読む毎日。

私は、着物リハビリがなかなか始められず…
今年は卒業式と入学式が控え、着物で参列しようと思っています。
緊急事態宣言がまた出ましたし、着付けの予約をどうしようかと迷うくらいなら自分で着ようと、着物リハビリを計画していました。

去年の暮れに着物の整理をして、着てみたら…長く患った五十肩のあと、可動域が万全ではなく、帯を締める体力も落ち…普段着なら10分で着られていたのに四苦八苦です。

この冬は、出来なかった事や後回しにしていた事の片づけに勤しみます。

0コメント

  • 1000 / 1000