ショートタンブラー
ボデガグラスと言われて流行ったショートタンブラー。今はどこのご家庭にもあるのでしょうか。
私が手にした時、
子どもが食事中に自分でお茶を飲むようになって、家のどのグラスもしっくりせず、両手で持つには小さく、片手では大きく、そんなグラスばかり。
よく行くカフェで食事をした時、ふと、子どもが両手で持ちやすそうだなぁと、そして背が低いグラスは粗相がしにくい!と気がついて、併設のギャラリーに売っていたので購入しました。
それ以後、ソーメンの麺つゆ、サラダを入れたり、デザートカップにと、何とも使い勝手がいい。
6つ買って、自宅と別宅に3つずつ。もう少し買い足したいと思った時は、もうそのカフェでは完売で再販はありませんでした。
ボデガグラスと言う名だと知ったのは少し後のことで、喜んで買いに行くと、なんだか違う。
ちょっとうちのよりぽってり…
私が買ったグラスはボデガではありませんでした!
ヴィクリラと言うスペインのメーカーのタンブラーでした。
何が違うかと言うと、底の角のエッジがボデガよりシュッとしています。そして厚みが少し薄い。
ヴィクリラの方が断然好みです。
ネットでヴィクリラのグラスを探すとあまりありませんでした。ボデガの名で流行ったからでしょうね…苦労して探して、木村硝子のオンラインで見付け(いつものようにグズグズと)しばらくブックマークして置いていたのでした。この2月になってやっと買おうかと思ったら…なんと2月中は3000円以上送料無料キャンペーン中で、ラッキーでした。しかもダースでは他所より1000円ほどお安い。グズグズも時には良い事もあります。
こんなに買いましたが、4個は実母の引越し祝いの中へ。3個は別宅へ。残りは自宅。
実母が引越しを機に食器の断捨離すると言っていたので、グラスの整理をしたら?と、ショートタンブラーはいろいろ使えて便利だからと話しました。
引越し先の家が思いがけず暮らしやすく、はりきって家の片付けをしているようで、娘としては一安心です。使いやすい物を送って、老いの暮らしが少しでも楽になればと思います。
母の友人達も今度の家は来訪しやすいようで、さらに田舎に引っ越したので孤立を心配していましたが、以前よりもお客が多く、私の電話回数も減りました。
早速送ったショートタンブラーの出番も多くなりそうで良かったです!
0コメント