窓辺にカウンター

作りました。
と、言うにはおこがましい、ただ板を置いただけです…
そのうち色ぐらい塗ろうかな〜何色にしようかな〜と思案中です。
我が家のリビングは、外壁窓が付いてる、マンションでは珍しいタイプ。
そう、ベランダが無いのです。
そして昔の公団なので窓位置が低い!
70cmも、ありません。
股下の窓高はちょっと怖いです。

そこで、入居当初からカウンターを付けようと考えていました。
奥行きがあればまだマシなはず。

窓は壁面に幅いっぱい310cmあります。
ホームセンターでパイン材の板を240cm+70cmで購入。
奥行きは45cmにしました。
IKEAの2014モジュール棚を横に二つ重ねると高さは70cmで、テーブル高に丁度ぴったり、窓枠と棚で奥行きが45cmになります。

厚みは30mm欲しかったのですが、24mmしかなかった。
歪まないかな…

窓の恐怖が緩和されました。

南の窓辺は明るくていいですね。
息子はここで絵を描くのが気に入ったようです。
ピアノやギターを弾いたり、音楽を聴いたり、絵を描いたり、本を読んだり、朝ごはんを窓辺で食べたり、そんなスペース。

MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000