パクチーの保存

成人して外食するようになって、タイやベトナムの料理に開眼しました。パクチーが好きだから…その当時は変人扱いされましたが、変人同士で団結してよく食べに出掛けたものです。勿論、スーパーにもパクチーは売られておらず、料理店で申し訳無さ程度にちょこんと乗っかったパクチーを有難がって食べていました。

今ではパクチー人口も増えたように思いますが、苦手な人はまだまだ多いみたいです…

私の香り野菜好きに慣れたパクチー嫌いの夫は、今では取り合いになるほど好きになりました。
他、納豆やセロリも好きになりました(^^)



ここ2〜3年でしょうか、束になったパクチーが売られるようになったのは。

近所の八百屋さん、年間通して大束のパクチーが売られています!嬉しい〜

余所でもよく見かけます。


でもパクチーの保存は難しい。すぐに溶けてきます。それは、冷たさに弱いから。

これで3日目。まだピンシャンしています。

近所の八百屋さんは、根付きのパクチーを水を張った桶に入れて売っています。
スーパーでは、冷蔵棚に置いてあったので冷蔵庫に入れていたのですが、八百屋さんに倣って画像のような方法にしてから上手くいっています。

パクチーは熱帯のハーブ、そして湿地帯を好む植物です。



なぜ3日も放置になったかと言うと、片付けに追われ、私のお昼ご飯が流れに流れて…
今日こそはフォーを食べようと思っています。
息子さん、パクチーをそばで食べると嫌がるので…

息子が今日から給食で、久々の一人ランチです。


MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000