本日のお弁当



昨日は息子のリクエストで焼きそば弁当でしたが、今日は普通のお弁当にしました。また焼きそばをリクエストされましたが…却下。




息子が食べられるものだけ詰めました。
おにぎりは母伝統の縦型俵結び。
息子も幼稚園時代のお弁当定番だったから懐かしいでしょうね〜

最近、好んで食べられるようになった胡瓜ベーコン巻きは、唯一の緑野菜。練り物には枝豆。今日は緑も入れられた!
コーン、胡桃、黒豆煮、そして卵焼きは失敗して隙間が…(よく焼かなきゃと思うと失敗しますね…)

おにぎりに海苔を巻くと何となく消化に悪いかも?と、息子の体質的に思うところがあって、最近は巻かないようになりました。なので、4つ並べるとひっついて取れにくそうなので、考えて分けて入れました。食べやすさどうだったでしょうか?帰ってから聞かなくては。



この梅雨時期にお弁当は本当に気を使います。
水割り梅酢で念入りにお弁当箱を拭いてから詰めました。

梅酢は殺菌作用が強く、アルコールより梅酢を使う方が安全かな?とお弁当作りには欠かせません。
おにぎりの手水にも梅酢を少し入れてます。

梅酢は料理にもよく使いますが、こうやって殺菌としての役割も我が家には大きいのです。
だから梅干を漬けるようになりました。

1キロの梅酢は少しですが、作りためた梅酢がまだあるけど、来年は頑張っていっぱい漬けよう。


※4年に入ってから焼きそば弁当ばかりなので、昨日に続き今日も焼きそば弁当か否か?皆が興味津々だったらしい。息子が「今日も焼きそば弁当だと思う人!」と聞くと皆が挙手。公開弁当となった…恥ずかしすぎる。そして皆の期待を裏切ってごめんね!
胡瓜ベーコン巻きが珍しいと言われたとか。余所様のお弁当って珍しいオカズが入ってる時ありますよね。





MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000