卵の置き場所
料理に卵が必要な時、室温に戻すため専用のカゴへ入れておきます。
元々使っていた容器は頂き物のお菓子の容器で白木の舟形、卵4〜5個入る大きさと柔らかな材質が卵を入れておくのにピッタリでした。
でもそろそろお役目御免にしたいと思うものの、これと言った物が見つかりません。
百貨店にまで同じ容器に入ってるお菓子がないか見に行ったりしましたが、限って見つかりません…もう3年くらい探していました。
つい最近、家具屋のTRUCKで見つけたこの籠、卵にちょうど良さそうと買ってみたら、3〜4個乗ります。卵を取り出すのにいい深さ。
これで決まり!と長年やれやれでしたが…
その後、すぐにseriaで見つけたエッグスタンドです。(雛祭りが終わって次はイースターの時期)
台形で安定感があり、色もキッチンに合う。
3色並べると可愛い。
で、買って使うと…非常に勝手がいい!
こんな風に割った殻を積み上げて、まとめて捨てられる。陶器なので洗えばいい。
今までは、木製だと垂れる白身が気になり、一つ割ってはシンクへと個数分の小さな作業が余計でした。
籠は、飾りになりました。
これはこれで気に入っていますが、また活躍してくれるその日まで…
☆
0コメント