IKEAの琺瑯鍋

明日のお弁当の下準備中。

お鍋は、IKEAの琺瑯鍋です。
見た目重視で衝動買いしておいたものを、引越しを機に使ってみたら、案外に使い勝手が良かったです。
何と言っても、琺瑯なのに軽い!
沸騰までの時短と、冷えるまでの時短も使い易い理由。
フランス製の某鋳物琺瑯鍋を使った事がありますが(義母からの頂き物)、重過ぎて使いこなせませんでした…

茹でてる法蓮草は、火を止めて放置してクタッとさせているところ。
葉物はクタッとが我が家のこだわりです!
シャキッと茹で上げた法蓮草のお浸しとか、小松菜の煮浸しとか、お鍋の白菜なんて、我が家ではありえません〜
和食屋さんでいただく葉物料理は美味しいけれど、家では手に入る野菜の質や料理の腕前に左右されすぎて、シャキッで美味しいは、早々に諦めました。
クタッで美味しくいただくのも、家庭料理ならでは、です。

法蓮草は、明日はサンドイッチ用にペースト、次の日はお浸しとなります。

MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000