オートマドリッパー



コーヒーメーカーまでは要らないけれど
いえ格好いいたたずまいに何度欲しく思ったことか
でも手入れとかいろいろ面倒だなと感じ…
結局は手淹れで簡単にと自分の時間を5分割く。
毎朝5杯分量のコーヒーを淹れるので、本当なら買っても元が取れるくらいなのですが。

誰もいない日中に、
カフェオレをふと飲みたくなります。

朝のコーヒーを残しておくつもりが夫に全部飲まれてしまい、気に入りのアールグレイルイボスティーにミルクを落として飲んだり、健康的に和ハーブティにしたりとすませます。

でも絶対にカフェオレが飲みたい!という時は、頑張って一人分のコーヒーを淹れます。
私は極薄めのカフェオレが好みなので、一杯量で3回分。2杯分は冷蔵庫へ入れて明日の朝に。

そういう日々の手間もあって、コーヒーメーカーを買う誘惑がムクッと出てくるのです。
そのため私のためだけに買うのも…と諦める繰り返し。精神衛生上ヨロシクナイ。

ホームセンターへ電球を買いに行きました。
かなりの数の電球を夫が長い時間かけて選んでいました。
その間に私は店内をうろうろ、このオートマドリッパーを見つけました。3千円ちょっと。衝動買いしてしまいました。
一杯分のコーヒーを淹れるマシーンです。
上のカップにお湯を入れてスイッチON
電池でクルクルと回ってお湯を落としていく。

お湯を沸かす手間はありますが…
まぁお湯はポットで沸かすので…
ハンドドリップを担ってくれるということ。

ステンレスフィルターですので、微細な粉がコーヒーに落ちてしまいます。専用の紙フィルターもありますが60枚/1000円弱…ちょっと買えません。

調べて、カリタのウェーブフィルター155がいけるのではないかと。ちょっとカットしたりしなきゃいけないかもですが〜

お弁当に入ってるアルミカップみたいですが…


これを筒状にグルッと折り畳む感じで円柱形にできたらいいかもと思っています。上手くいくでしょうか?


コーヒーグッズを売っているお店を見ていますが売ってませんね…マイナーな商品のようです。
ネットで買うにしても値段・量・送料のバランスが悪く、保留中です。





MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000