エバーおろし


今期ku:nelに載っていたおすすめキッチン用品で、運良くその日の買い物中に見つけ、早速購入。
私にしてはひとつも悩まず買いました。

3300円とけっこうお高め…
検索すると人気らしくレビューも良いです。


早速、皮付き生姜をすりおろし。

上等な生姜おろしです。
柔らかで細かく、ヒゲがない!

生姜本体の方も擂り口は包丁で切ったと言っても過言ではないくらいストンとしています。
いつも髪の毛?ってくらい繊維が残っています…



そもそもこのタイプのチーズグレーターが欲しかったのです。
例によってまごまごと買わずに数年…
けっこう大きいし邪魔かな?と。
でもコレで生姜も擂れるそうです。

手許が不確かな年齢になってきましたので、エバーおろしの方が粗相ないかな?と。

夫母と実母にはエバーおろしをプレゼントしようと思っています。


セラミックのミニおろし器をseriaで見つけて喜びましたが、ここ最近ちょっとおろし機能が衰えてきた感がありました。

そして形状的に収納と取り出しが不安定。

戸棚の扉が上にあげてのフラップ式で、私の身長だと目線が扉の下になります。
左に丸型のおろし器/大小を立て収納しているのですが…ちょっと取り出しが危険なのです。

おろし器だけでなく、何かと取り出しに緊張感もある収納棚です。
いずれ扉を引き戸にしようかと思っています。


そして、大根おろしにレコルトのボンヌを採用しようと思っています。例によって実物が思ったよりも大きくて悩んでいますが…
おろし器/大小を断捨離できたら家事も楽になるでしょうか。




MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000