快適おろし料理
年齢のせいか、大根おろしをするのが億劫になってきました。すり終わるとしばらく手が使い物にならず、大根おろしを使う料理が減りました。
しょっちゅう作っていた、茹でた青菜を細かく切って、モズクやワカメの酢の物に、大根に人参か胡瓜などをおろして混ぜ合わせた一品。オクラや山芋など少しとろみを加えるのがコツで、息子もよく食べてくれるので、せっせと作りました。少しでも野菜を摂ってほしくて…子どもの野菜不足に「おろし」は必需でした。
数年前に母のため、電動おろし器を探していたのですが、あまりいいレビューの製品がなくてずっと保留になっていました。それが今になって自分のために欲しくなるとは。
それで久しぶりにネット検索してみたら…
前から気になっていたレコルトのフードプロセッサーにおろし機能が付いて新しく発売されていました!レビューも良さそう。
まずは私が…と、近所の雑貨屋へ現物を見に行きましたが…けっこう大きい。考えてみれば妥当な大きさではあるのですが。
上のモーター部分が重く、下の容器はプラ製で軽く、バランス的に不安定。
母には重さがネックかもしれません。
50代の私と80歳の母では感じ方の差は大きい…
何度か見に行っては見送り、身近に使っている人から良いとの言葉も得て、私用にとりあえず買ってみました。
キッチンに置いてみると、それほど気にならない大きさでした。
プラ容器が軽いのと、中身を出したり洗ったりも構造がシンプルなので扱いやすいです。
容器と本体の重さのバランスですが、それもあまり気になりませんでした。てっぺんを押すと作動するのですが、ボトル型だから支えて押しやすい。
大根おろし、違和感なくおろせていました。
大根をころころとカットして入れますが、片寄って止まったりするので、切り方や量にコツがいるようです。
レコルト・ボンヌは、おろし機能メインで使うので、他の付属品はしまいました。洗った時に早速カッターで指を切ったので、すぐにタッパーに入れて戸棚の上へ。
他機能は、ハンドミキサーやストーンミルがあるので必要ないのです。
おろし用だけでは高い買い物かもしれませんが、きっと付属品の取り換えも面倒になりそうだし、使い道がひとつの方が迷いなく、いつも使う道具となるでしょう。
塾前の16:30に夕飯の息子。
いつもお腹はそんなに空いていません。
眠くならないように、麺類が多いです。
冷たい素麺なら入ると言うので卵出汁で。
素麺には、タンパク質をたっぷり付けたい。
豚しゃぶのおろしサラダ。
やっぱり大根おろしでさっぱりが美味しい、
消化もいい。
塾前の過密スケジュールの最中、大量の大根おろしなどすっていられません。ボンヌがあるからできること。
これから夏には大活躍しそうです!
0コメント