ヨーグルトメーカーを買うつもりが…
家で豆乳ヨーグルトを作っていますが、帯状でパックに巻いて作るタイプ。普段は畳んでおけて収納の始末がいいので気に入っています。
ですが、けっこう気温差で出来上がりが違います。夏場は8時間、冬場は半日以上掛かります。
それでヨーグルトメーカーを探すとビタントニオ製が新しくなり、機能が充実。
温泉卵や低温調理のローストビーフや鶏ハムなんかも出来るそうで、副産物に釣られて欲しいなと思っていますが、キッチンに邪魔かな?とも。
電気屋へ見にいきましたが…妥当ではあるのでしょうが、けっこう思ったよりも大きい。
フープロのレコルト・ボンヌと天秤にかけて、見送りました。
私が一番欲しい機能が「温泉卵」です。
いつもポーチドエッグを作っていますが、面倒臭さいな〜と思う時が多々あり(笑)そして鍋をひとつ取られると困る時もあり。
Instagram徘徊していましたら、Seriaに温泉卵を作るグッズが紹介されていました!
やっぱり解決は100均ですね…
私のグズグズした性格が幸いする例も多いのです。
熱湯注ぐだけなのです。
お湯が下からポタポタと落ちること12〜3分。
それだけで温泉卵ができます。
お湯が切れたらすぐに冷水に取ると加熱が進みません。放置してると白身が殻にくっついて勿体無いです。
本日の塾前ご飯は、キーマカレーうどん。
私は和風のカレーうどんにしましたが、
いつもはポーチドエッグに鍋がひとつ取られ、別々に作るのが面倒でした。
温泉卵をセットして、うどんを茹でて(12分)、その間にカレーを温めて、ネギを切って、ナッツを切って、鰹節を湯出しして…キーマカレーうどんから仕上げて、次に和風カレー出汁を仕上げるだけ。
ポンと卵を割ればとろんと美味しそうな温泉卵!
この温泉卵器は2個定員なので、もう一個買うか迷っています。
0コメント