やっと引越しらしきこと
私の手洗い洗濯も限界に来て、小さな食卓がキッチン側に無いと非常に不便な今の生活状況です。
2月から受験塾が週20時間…この不便な生活ではスケジュールをこなせないと夫に訴え、自分達では運べない必要な物だけ業者に頼む事になりました。
90㎝角のテーブルと洗濯機です。
洗濯機は新しいのを買うよう言われていたのですが、メーカーはドラム型の開発に心血注いでいるのか、縦型洗濯機は思うような新製品がなく。新しい同機種を買うなら、家にある洗濯機でいい!どうせ引越しはせねばならないのだから…と、今になりました。
引越しは全部ではありません…まだまだ実家は片付かないので、持ってきても置く場所がありません。
両親の不要な大型家具もついでに、業者に運び出してもらう事にしました。ちょうど大型ゴミの前日に日を決めて。それからまた両親の部屋を片付けて…やっと自宅マンションの引っ越しが終わりそうな、まだ予感です…
そして、実家を片付けながらの自分たちの物を入れていく作業を去年の夏からしています。
食器棚はかなりの容量を有する実家ですが、全部詰まっていました。そして両親は新居に食器をほとんど持って行かず…季節ごとに服を少しくらい持っていくだけでした。春が来るとやっと両親の持っていく服選びも一巡します。
別宅の不用品の整理にも時間が非常に掛かりました。途中から実家の片付けも加わって、かなり混乱もしました。
何でも持って行ってくれるゴミ収集システムの我が市ですが、収集の人が怪我しないよう、資源ゴミと分け、両親チェックのため整理して…やっとゴミ降格のお許し、それから収集日を待ち、家の前に大量のゴミを家から運び出すのも大変です。
人の住み家の丸ごとを片付けるのって、頭も気も体力もいっぱい使います。
ちょっと疲れてきたのか…私は食器を割った事が記憶に無いほどなのですが、とうとう割ってしまいました。自宅から食器を包んで紙袋に入れて、何かの拍子にぽろっと玄関の石畳に落ちてしまいました。
HERMESのカップ。古い物で、ネットでも見掛けない柄です。6客あって、全部使う事は今まで無かったのでいいのですが〜欠けるとなんとなく微妙な気分。
でも、落とした時に、包みを触った感じがカイフランクのグラス⁉︎と心配したのでよかったのかどうなのか?でもカイフランクのグラスの方が入手できそう(^^;)
気を抜かずに頑張ろう。
この春には3軒スッキリ納めて、ルーティンな生活を始めたい。息子、受験なのに…
0コメント