トイレの照明

決定打案もまとまらずのまだまだ改装途中のままのトイレです。

位置違いされた換気扇と照明位置の移設は小さな天井の事とは言えど大掛かりです。
再工事の騒音と日数、施工業者の出費も考えると(友人なので…)、場所はそのままフラットな換気扇カバーで視覚を誤魔化す事に落ち着きました。

で、フラットな換気扇カバーに間接照明的なLEDコードを仕込めないかと…そうすれば電源は真横にあるし、換気扇ではなく天井に鎮座するライトの風態になり一石二鳥。

しかしフラットな既製の物がないらしい。

夜中に目が覚め…
ふと床に置いているIKEAの雲形ライトを天井へ当ててみるといい感じ。
既製の換気扇カバーにこだわらずとも、照明をカバーの替わりにすれば一石二鳥にお釣りがきます。
キッズ用の軽いコンセント式なので照明器具は別誂えで照明スイッチに連結させてもらえば立派な照明です。
汚れの激しい換気扇カバーの代わりでもありますから、799円とお安いので気軽に交換できるお値段。
ダスキンの換気扇フィルターを頼む事を考えたら十分安上がりです!



で、まさかの裸電球の場合は…とピックアップしていたので、メモ代わりにアップ。
MARUMITSUのセラミックソケット。
格好良いですね〜写真だからかしら…
電球の文字と相まって更に格好いい。
これもMARUMITSUです。
普通にホームセンターでも売っていたらしいけど、画像だから格好いい?
これは白もあります。
輪っかをカチカチとしてONOFFできるのもいい。


これも工業的なモチーフでクロス型が素敵ですね。
キッチンにもいいかも…と。
配線が白だといいんだけどな〜


PULL LIGHT
電池式でLED、紐で何処にでもぶら下げられる。
ソケットと接続部あたりを引っ張りONOFFできるみたいです。
1500円くらいなので普通に持っていても、災害等で停電になっても懐中電灯代わりになりそうですね。

まずはコートクロークの中に付けようかな〜
あとはベッド灯りにもいいかも。
狭いとスタンドを置くのも危ないですからね、何処かに括り付けたら省スペースで便利そうです。




天井の雰囲気がまとまってきたので、ドアノブの形も決められそうです。
でも…簡易に付けているロープの把手がいい具合で、もっとしっかりしたロープに替えてみようかな?という気持ちなってます。
もうちょっと太いロープで、黒でもいいかな?グレーとか。

まだトイペホルダーの問題も…
これも今の感じが交換も無くて楽な気がします〜
ブックエンドはやっぱり不安定なので何か考えようかしら。

トイレのお値段。
照明は風船型の5万円程のものから799円へ、ドアノブも安いロープ、トイペホルダーも2〜3万の物でも辞さない覚悟だったのに。
どんどん値段もシンプルになってきて、怪我の功名みたいになってきました(笑)

MONOlist

徒然なる暮らしのことを…

0コメント

  • 1000 / 1000